
仕事が終わらない…
社会人になりたての新人・若手で「作業量」の壁に直面している方も、少なくないのではないでしょうか。
学生時代とは違い、社会人はマルチタスクを管理し、優先順位をつけながら実行していく必要があります。若いうちは誰しも戸惑うものです。
仕事が終わらない、できないと悩んでいる方に、ぜひ手に取ってほしい本をご紹介します。
- 仕事が終わらないと悩む、新人・若手が読むべき「仕事効率化本」をご紹介します

PC操作からマインド系まで、様々な本を読んできたけど、その中でも特に有益な本を紹介するよ

キャリアに悩み始めたら、キャリアコーチングサービスの利用がおすすめ。
近年、20代や30代を中心にキャリアアップのために利用する人が増えています。
転職だけではなく、フリーランスや副業、現職残留なども含め、中立的な立場から本当に叶えたいキャリアの実現に伴奏します。
中でも、「POSIWILL CAREER」は20代〜30代の相談実績No1。満足度はなんと92%です。
まずはオンラインの無料カウンセリングを検討してみてはいかがでしょうか。
仕事終わらないと悩む新人・若手に読んでほしい
仕事効率化本

タイトル | たった1秒の最強スキル パソコンの仕事が10倍速くなる80の方法 |
著者 | 田中 拓也(テクニカルライター) |
発売日 | 2017年4月8日 |
定価 | 1,280円(税抜) |
ページ数 | 192ページ |
パソコン操作の基礎はしっかり身についていますか?
下記に当てはまる人は要注意です。
- コピー&ペーストをマウス右クリックでやっている
- メール文の「いつもお世話になっております」を毎回手打ちしている
- ウィンドウを閉じる時に「×」をクリックしている

本書は、Excel、Wordの時短ワザ、ネット検索術など、パソコンで仕事をする誰にでも役立つ、本当に実用的なテクニックを集めた一冊です。
パソコン操作をいかに無駄なく行うかが、仕事の効率化に直結します。
作業量がキャパオーバーと感じている方には、ぜひ手にとっていただきたい一冊です。
長い社会人生活において、なるべく早いタイミングで時短テクニックを習得することをオススメします。
私は入社半年後に本書を購入しましたが、今でも本書を片手に、効率化できる作業がないかを模索しています。
ショートカットキー等のテクニックが体系的にまとまっているので、辞書代わりに使え、重宝しています。
パソコン操作の時短テクニックを習得したい方は、下記から本書をぜひチェックしてみてください。

タイトル | たった1日で即戦力になるExcelの教科書【増強完全版】 |
著者 | 吉田 拳(Excel業務改善コンサルタント) |
発売日 | 2020年3月4日 |
定価 | 1,540円(税抜) |
ページ数 | 384ページ |
下記に一つでも当てはまる方は、Excelの操作・テクニックを体系的に学ぶことをオススメします。
- Excel操作で時間をロスしている感じがある
- Excelを効率的に使えている気がしない
- Excel作業を依頼されると気が重くなる

Amazon
本書は、Excelの時短テクニックに特化した一冊です。ショートカットキーや関数、グラフなど、知らないと勿体無いExcelのテクニックがたっぷり載っています。
Excelは、知ってると知らないのとでは、作業時間が大きく変わるツールです。大したことないと思っている作業でも、チリツモで大きな作業時間となります。
また、手作業で進めるよりも、Excelの関数や機能を活用した方が、作業品質も高いです。
一度に全て覚える必要はないので、この本で学んだ知識を少しずつ実作業で使いつつ、自分のものにしていきましょう。
大学時代にExcelはほぼ使ったことがなく、最初は上司に笑われるレベルの習熟度でした。
この本で学び、どんどん実践を重ねることで、今ではむしろExcel作業が得意キャラとなっています。キャラ付けができると、仕事も任せてもらいやすくなり、勉強して良かったと実感しています。
Excelに対して苦手意識のある方は、下記から本書をぜひチェックしてみてください。

タイトル | 言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術 |
著者 | 樋口 幸生(電通コピーライター) |
発売日 | 2019年12月27日 |
定価 | 1,500円(税抜) |
ページ数 | 215ページ |
リモートワークが普及する中、これまで以上にメールやチャットの機会が増えたましたよね。
文章のやり取りにおいて、下記のような悩みを抱えている方も少なくないのではないでしょうか。
- チャットの文面作りに時間がかかってしまう
- 伝えたいことを書くと、長文になってしまう
- 意味が伝わりきらず、余計なキャッチボールが発生してしまう

本書は、人に伝わる文章の書き方を紹介した一冊です。
無駄な要素を削ぎ落として、端的で分かりやすい文章について解説しています。
人に伝わる文章を書ける能力は、リモートワーク時代において必須のスキルです。
特に、新人や若手のうちは、顧客や先輩に失礼のないように…と考えると、文章作成に時間をロスしてしまいがちです。
文章作成のポイントを知って、効率的かつ分かりやすい文章を書けるようになりましょう。
私は、元々文章を作成するのに苦手意識があり、メール文章を書いては消して…の繰り返しでした。
本書を手にとってからは、ポイントを押さえられ、自信を持つことができました。
リモートワークになってからも、本書を改めて読み返し、文章作成のポイントを再確認しています。
言いたいことが伝わらなかった…という経験がある方は、ぜひ下記から本書をチェックしてみてください。

タイトル | 時間革命 1秒もムダに生きるな |
著者 | 堀江 貴文 |
発売日 | 2019年9月20日 |
定価 | 1,300円(税抜) |
ページ数 | 240ページ |
続いては、ホリエモン著作の「時間革命」です。
多忙を極めるホリエモンが「時間」の使い方にフォーカスを当て、1秒たりとも無駄にしない働き方を再定義しています。
スキマ時間の有効活用できていますか?
移動時間にできることはないですか?
「忙しい」「キャパオーバー」と嘆く前に、本当にできることはないか?を問いかけてくれる良書です。
この本のおかげで、時間に対する考え方が変わりました。
忙しいと思う時こそ、移動中・スキマ時間こそ有効活用し、効率的にタスクを捌けるようになりました。
まだまだ頭の柔らかい新人・若手のうちに読んでほしい一冊です。
ぜひ下記から本書をチェックしてみてください。

タイトル | 食べる投資 ハーバードが教える最強の食事術 |
著者 | 満尾 正(米国先端医療学会理事) |
発売日 | 2019年12月3日 |
定価 | 1,350円(税抜) |
ページ数 | 200ページ |
食べる投資…?と思われる方も多いかと思いますが、実は、一番オススメしたいのが、こちらの「食べる投資」です。
仕事効率化のテクニックは大事ですが、それよりも重要なのが、仕事に全力で向き合えるだけの心身を整えることです。
いくら素晴らしい能力を持ち合わせていても、身体がだるい・やる気が起きないといった状況では、本来の力は発揮できません。
そして、今のあなたの気分や体調、判断力を形作っているのは、あなたが摂取した栄養分そのものです。
特に新人の頃は、生活リズムもガラッと変わり、下記のような症状はないでしょうか?
- 毎日の体調が優れない
- 集中力が続かない
- 物事を判断できない
本書では、ビジネスパーソンに最大のリターンを生むのは健康への投資であるとして、ハーバード大学の最新の研究をもとにした食事術が書かれています。
私自身、新人の頃は体調や気分が優れないことが多く、この本を手に取りました。
そこからというものは体調が安定し、仕事にも前向きな気持ちで取り組めています。
忙しいと疎かにしがちな健康面ですが、その重要性を年々実感しています。
働く上で心身の健康は何よりも大切です。
働くすべての人に一度読んでいただきたい一冊です。ぜひ下記から本書をチェックしてみてください。
キャリアに悩むあなたへ

- 「自分の強みや市場価値が分からない」
- 「キャリアに漠然とした不安を感じている」
- 「今後のキャリアをそろそろ本気で考えないとな…」
そういった悩みを抱えつつ、一人で悶々としていませんか?
近年、20代や30代を中心に、キャリアアップのためにキャリアコーチングを利用する人が増えています。
転職だけではなく、フリーランスや副業、現職残留なども含め、中立的な立場から本当に叶えたいキャリアの実現に伴走してくれるサービスです。
中でも、「POSIWILL CAREER」は、国内で初めてキャリアコーチング事業を設立したパイオニア。
20代〜30代相談実績No.1。満足度はなんと92%です。
- 初めて転職活動をされる方
- 年収を上げたい方
- 20代のうちに理想のキャリアや働き方を築きたい方
に多く選ばれています。
キャリア形成は、タイミングが重要。
悩み始めた今こそ、キャリアと真剣に向き合うチャンスです。
今なら、LINE友だち登録をするだけでオンラインで無料カウンセリングを受けれます。
カリキュラムなどの詳細は下記から確認してみてください。
仕事終わらないと悩む新人・若手に読んでほしい
仕事効率化本まとめ

この記事では、仕事が終わらない・できないと悩む、新人・若手の方に読んでほしい仕事効率化本についてまとめました。
誰しもが悩みながら試行錯誤しているので、焦らなくて大丈夫です。
本記事でご紹介したような本をヒントにしながら、少しずつ働き方を確立していってみてはいかがでしょうか。
- たった1秒の最強スキル パソコン仕事が10倍速くなる80の方法
- たった1日で即戦力になるExcelの教科書【増強完全版】
- 言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術
- 時間革命 1秒もムダに生きるな
- 食べる投資 ハーバードが教える最強の食事術
最後までお読み頂きありがとうございました。